プログラミングスクール デイトラ 全コース10000円OFF 8/31日まで

最重要!Webデザイナーに必要なパソコンのスペック【2025年最新ガイド】

3 min 46 views
デザイナーに必要なPCスペック

Webデザインを始めたいけど、パソコンはどれを選べばいいの?
そんな疑問に、私がズバリお答えします。

結論から言えば——
以下のスペックを満たしていれば、どんなパソコンでも快適にWebデザインはできます。

✅ Webデザインに必要なパソコンの基本スペック(推奨)

パーツ推奨スペック
CPUIntel Core i5以上(Ryzen7以上)/MacならM1チップ以上
メモリ16GB以上(動画編集もするなら32GB以上)
ストレージSSD 512GB以上
GPU1.5GB以上のグラフィックボード(GPU)
色域sRGB準拠
画面サイズノートPCは15インチ以上、デスクトップは21インチ以上

1. CPUはWebデザインの“心臓部”

パソコンの処理速度を決める最重要パーツがCPUです。動作の快適さはここでほぼ決まります。

  • Windows派:Intel「Core i」シリーズ/AMD「Ryzen」シリーズ
    • Core i5 / Ryzen7以上推奨(数字が大きいほど高性能)
  • Mac派:Apple Siliconチップ(M1以上)
    • M2、M3、M4と進化しており、数字が大きいほど高速処理が可能です。

💡Webデザインだけでなく、将来的に動画制作や3Dもしたいなら、より高性能なCPUを選ぶのがベター!


2. メモリは最低16GB!余裕があれば32GBも◎

メモリ(RAM)=作業スペースの広さです。

  • 初心者でも最低16GB
  • 動画編集や高度な画像加工もするなら32GB推奨。(ちなみに自分のは64GBのやつ使っています。)

3. ストレージはSSD一択。512GB以上を選ぼう

今やHDDは過去の遺物。

SSD(ソリッドステートドライブ)は高速で静か、寿命も長く、デザイン作業に最適です。

  • ファイルサイズが大きいPhotoshop/Illustratorデータを扱うなら、512GB以上は必須。
  • 外付けSSDを活用すれば、さらに余裕が生まれます。

4. GPUは必須?──1.5GB以上が安心の目安

GPU(グラフィックボード)は画像や映像を表示するための処理専門のチップ

Webデザインだけなら、CPU内蔵GPU(IRISとか)でも事足りますが、以下に該当する方は専用GPU(1.5GB以上)を推奨します。

  • Illustratorで複雑なパスを扱う
  • アニメーションや3D表現を含むUIを制作
  • 動画編集やエフェクト作業を行う

🎮実はゲーミングPCにも搭載されており、Webデザイン用としても意外と“アリ”です。

これとかね、スペック的にも値段的にも良いと思う。


5. 色域(しきいき)はsRGBを満たすものを

デザインにおいて色の正確さは生命線です。

  • モニターの色域規格には「sRGB」「AdobeRGB」などがあります。
  • 基本はsRGBに対応したディスプレイでOK。

☑️安価なノートPCや古いディスプレイは、色域が狭い場合があるので要注意!


6. 画面サイズは21インチ以上がベストバランス

作業効率=画面の広さです。画面が小さいと細かいUIの調整が難しく、目も疲れます。

  • ノートPCなら最低15インチ以上
  • デスクトップは21〜27インチがベスト
  • 28インチ以上になると目線移動が増えて逆に疲れることも

👀おすすめ構成:ノートPC + 外部ディスプレイのデュアルモニター。
さらに3画面体制にすると爆速で効率化します。


7. Mac or Windows?それぞれの特徴を比較!

項目MacWindows
デザイン性◎ おしゃれ・高精細ディスプレイ◯ 製品による
プログラミング環境◎ UNIXベースで開発に強い◯ WSL2で対応可能
ソフトの対応状況◎ Adobe製品との相性が抜群◎ ほぼすべて対応
コスパ△ 高価◎ 安価モデル多数
自宅試験受験✕ 非対応多数◎ 対応が多い

💬Macは高性能・高価格・高満足度。
💬Windowsは価格重視・試験対応・ソフトも幅広い。

✅どちらでもWebデザインはできます!
あとは「予算」「好み」「将来の目的」によって選びましょう。

ちなみに私は……
Windows派です!
ゲーミングPC(GALLERIA)で無駄に光らせながら作業してます。Swift?使わないからOK!


【結論】Webデザイナーに必要なパソコンの選び方まとめ

  • CPU:i5以上/M1以上で高速処理
  • メモリ:最低16GB、できれば32GB
  • SSD:512GB以上(読み書き爆速)
  • GPU:1.5GB以上あると安心
  • モニター:sRGB+21インチで快適作業
  • OS:MacもWindowsもOK!好みと目的で選ぼう

🎁 迷ったらコレ!Webデザインにおすすめのモデル(2025年版)

用途おすすめモデル例
初心者向けWindowsLenovo IdeaPad Slim/HP Pavilionなど
プロ仕様WindowsGALLERIA ゲーミングノート/DAIVシリーズ
初心者向けMacMacBook Air M2
プロ仕様MacMacBook Pro M3/iMac M3

最後に:パソコン選びは未来への投資!

パソコンはあなたの「相棒」。
快適なスペックであればあるほど、Webデザインは楽しく、深く、速くなります。

「まだ始めたばかりだから安いものでいいや」
——そんな気持ちもわかりますが、数ヶ月後には必ずこう思います。

「もっと早くいいの買っておけばよかった……」

この記事を読んだ今が、スペック重視で選ぶ絶好のタイミングです。
自分に合った最高のマシンで、Webデザインライフを始めましょう!

関連記事