「ホームページってどうやって表示されてるの?」
「HTTPってよく聞くけど、何のこと?」
Webに触れたばかりの方にとって、このあたりの仕組みは少しとっつきにくいですよね。
かけだしのWebデザイナーの中には、仕組みがふんわりとしか理解できてない人もいるでしょう。
ですが、理解が深まると色々な事に応用もできますので、是非覚えて帰ってください。
この記事ではWebサーバーとHTTPの基礎、そしてWebページが表示されるまでの流れを、できるだけわかりやすく解説します。
目次
1. Webサーバーとは?
1-1. 簡単に言うと
Webサーバーは、インターネット上でWebページや画像、動画などのコンテンツを提供する「情報の保管・配達係」です。
ユーザーがブラウザでページを開くと、Webサーバーがそのページのデータを送り返し表示されます。

1-2. 役割
役割 | 説明 |
---|---|
コンテンツの保管 | HTML、CSS、画像、動画などをサーバー内に保存 |
リクエストの受信 | ユーザーのブラウザからの要求を受け取る (リクエスト) |
データの送信 | 要求されたコンテンツをブラウザに返す (レスポンス) |
2. HTTPとは?
2-1. HTTPの基本
HTTP(HyperText Transfer Protocol)は、WebブラウザとWebサーバーがやり取りするための通信ルールです。
ブラウザが「ページをください」とサーバーにお願いし、サーバーが「はい、どうぞ」と返す。このやり取りを決めるのがHTTPです。
2-2. HTTPとHTTPSの違い
- HTTP … 通信が暗号化されていない
- HTTPS … 通信をSSL/TLSで暗号化、安全性が高い
GoogleはHTTPS対応をSEO評価の一部にしているため、サイト運営者はHTTPS化が推奨されます。
3. Webページが表示される流れ
ここでは、ユーザーが「ブラウザにURLを入力してEnterを押す」瞬間から、ページが表示されるまでを順を追って説明します。
ステップ1:URL入力
- ユーザーがURLをブラウザに入力します。

※上の図の真ん中の文で.com抜けているのに今気づきました。申し訳ないです。
ステップ2:DNSで住所変換
- URLに書かれたドメイン(〇〇〇.com)を、IPアドレス(サーバーの住所)に変換します。
- DNS(Domain Name System)がこの役割を担当。
ステップ3:HTTPリクエスト送信
- ブラウザはIPアドレスがわかると、そのサーバーに対してHTTPリクエストを送信します。
- 例:「/index.htmlをください」
ステップ4:Webサーバーが応答
- Webサーバーはリクエストを受け取り、該当するHTMLファイルやデータを探します。
- 見つかればHTTPレスポンスとしてブラウザに返します。
- 見つからない場合は「404 Not Found」などのエラーを返します。
ステップ5:ブラウザがHTMLを解析
- 受け取ったHTMLをもとに、CSSやJavaScript、画像などの追加ファイルを取得します。
ステップ6:描画(レンダリング)
- ブラウザはすべてのファイルを組み合わせ、最終的なWebページとして画面に表示します。

一緒に読んで欲しい記事
4. HTTPリクエストとレスポンスの例
リクエスト(例)
GET /index.html HTTP/1.1
Host: example.com
User-Agent: Mozilla/5.0
レスポンス(例)
HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Content-Length: 1024
(この後にHTML本文が続く)
5. SEO的に押さえておきたいポイント
初心者でも押さえておくとSEO効果につながる基礎知識を紹介します。
項目 | 重要性 | 理由 |
---|---|---|
HTTPS化 | 高 | Googleが評価要因としている |
サーバーの応答速度 | 高 | 表示速度はユーザー体験とSEOに直結 |
適切なHTTPステータスコード | 中 | 404や301などを正しく使うことで検索エンジンに正確な情報を伝えられる |
6. まとめ
Webサーバー | コンテンツを保管し、ユーザーのリクエストに応じてデータを送る役割 |
HTTP | ブラウザとサーバーがやり取りするためのルール |
- ページ表示は「URL入力 → DNS変換 → HTTPリクエスト → サーバー応答 → ブラウザ描画」という流れ
- SEOではHTTPS化や応答速度、正しいステータスコードが重要
これらの基礎を理解すると、Webサイトの構造や改善点をより的確に把握でき、SEO対策にも強くなれます。
